2013年10月31日
《自作》 残ガソリン抜きポンプ
先日の材料の写真に余計な物が写っていたと思うが、、

今日はそれについて説明をします。

今日はそれについて説明をします。
タイトルで既にお分かりの通り、コールマンのガソリン抜きポンプを自作してみました。
使用部品

・エア配管用 ホースジョイントφ7 ¥190
・トイレ補修用 ロータンク接続パッキン ¥205
・耐油ホースφ8 ※バイクのブレーキオイル交換用に持っていた物を使用 ¥0
しめて ¥295
コールマンの正規品の定価が¥1575だから、約5分の1の金額で出来てしまった。
いかに正規品が高いか。。(個人主観だが)
自作と言ってもただハメるだけだから。。

なんと言ってもトイレ用の補修パッキンの形が正規品と瓜二つなのです

「コールマン」のシールを付けたら判らなくなります。。
実際に試してみたのですが、完璧でした♪
ガッポンガッポンとくみ上げました(笑)
因みに

ストーブ時の輻射熱って不安になる位熱くなりますね

テーブルはともかく、自身のタンクが「あっちっち」ってなるのには、、不安になりました。。
何か対策たてないとダメかな?
Posted by すずなり at 23:57│Comments(1)
│キャンプグッズ
この記事へのコメント
こんばんは
多分、に過ぎませんが、真冬の朝霧でしたら、輻射熱が有難く思える程、なのではないかと。
夏はもしかしたら、対策を講じたほうが、精神的には安心、リラックスできるのかもしれませんが(笑)
多分、に過ぎませんが、真冬の朝霧でしたら、輻射熱が有難く思える程、なのではないかと。
夏はもしかしたら、対策を講じたほうが、精神的には安心、リラックスできるのかもしれませんが(笑)
Posted by armyseals
at 2013年11月07日 23:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。